邱永漢2回目の全集「Qブックス」は
『固定観念を脱する法』からはじまって、
『食は広州に在り』、『私の金儲け自伝』、『象牙の箸』、
『東洋の思想家』、『サムライ日本』と続き、
昭和57年9月に『ゼイキン報告』が
『邱永漢のゼイキン報告』という名前で再版されました。

『ゼイキン報告』が出版されてから16年目のことです。

「私の『ゼイキン報告』は、
自分で言うのもおかしいが、よく歳月の淘汰に耐えてきた。
最初、日経本紙の婦人家庭部長が
私のところへ新しい連載を打診に見えた時、
何をお書きになりますかときかれ、私は即座に『税金』と答えた。

部長さんが意外な顔をするので、
私は、不況の回復が遅々として進まないなかで
企業家たちは税金で苦しんでいる。
またインフレが進むのに免税点の引き上げが遅れているので、
当時、全体で2千万人いたサラリーマンの中で
7割もの人が税金のアミにひっかかるようになってしまった。

税金に対する関心は日増しに強くなる傾向にあるから、
一般人にわかりやすい税金の本を書きたいと思って、
数年前から関係所を集めて勉強しているのだと説明した。

そうしたら、その点はすぐのみこんでくれたが、
はたしてそんな無味乾燥なテーマが
読者の興味をひくかどうか心配した部長さんは一策を案じて、
『私は長くこのポストにおり、次の3月の人事異動で
そろそろよそへ移りそうなんです。
私がいる間は邱さんに存分に書いていただきたいのですが、
部長が変わると紙面も変わります。
そこでこの連載を一応3ヶ月で終っていただけませんか』
と期限を切った。

万一、不評サクサクでも3ヶ月くらいならなんとか
ガマンするつもりだったのであろう。

ところが、連載が始まって2週間で、
編集局のお偉方の間で会議が開かれ、
この調子なら邱さんの気が済むように、
一冊の本になるまで自由に書いてくださいということになった。

おかげで1月から9月までかかってようやく連載を終ったが、
私の連載が終って本になって、ベスト・セラーズを続けても、
部長さんはまだ同じポストに坐り続けていたから、
人事異動云々がただの口実であったことがわかる。」
(『邱永漢のゼイキン報告』まえがき)